いわなきゃわかってくれない!
・・・そうじゃない。
いえばやってくれるわかってくれる!
これ、いいですねぇ(笑)
ある種。
待たなきゃいけないってことなんですが。
人を育てるっておこがましい事なんです。
で、言わないとわかってくれない。
動いてくれない!
って言うのは簡単なんですけれど。
言われたらそうとうイラっとしますよね。
たいていそんなもんかとおもいます。
自分はイラっとするかもしれない。
それを察知すると、すっとその場からいなくなってクールダウン、って自分ではいいほうに考えますが。
他人様からみたら「逃げた!」ってことになります。
見方って面白い。
ダブルスタンダードって言う言い方をして。
あまりよい意味で捉えられないことのほうが多いかも。
ただ。
主観的であること。
客観的であること。
これってふたつ同じように解釈したら?
あんまり関係ないんですよね。
客観的に考えると別。
これで普通。
これをダブスタといわれたらそりゃイラー!どころの話じゃない。
自分は待つのが苦手です。
だから自分はさっさと動くため。
ひとに依頼なんかできません。
これってあんまりイイコトじゃないですね。